日々の萌やら迷言やら。日記的私事的なトコロです。
「萌え」「腐女子」等の単語が分からない方は回れ右!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
かる~く一週間ぶりですね、こんばんわー、うるきですっ。
師も走ると言われますが、年末なんだからみんな忙しい罠。年末年始、日本の人は大切にしますもんね、一年の終わりをきちんと終わる為には悔い残さず終わる為には、今この仕事を終わらせなくては!!
そんなうるきの先週の行事。
月曜日。お休み。アレルヤ(マイカー)の点検を終わらせ、祖父宅へおつかい、夜は流星群を見に近くのちょっとした山へ。あんまり見えなくてちょっとザンネン。一昨年の方が一杯見えたなー。いや、一等綺麗なのは見たんだけどね。
火曜日。お休み。G★Jo宅へモンハン&ゴッター&PSPO2の会合!
水曜日。ワンピ映画! やっぱり感動しました! 脚本がおだっちなの丸分かり! キャラの見せ方とか、ギャグの運びとか。ネタバレしそうなんで、詳しくはまた2回目見た時に追記に突っ込む形で。
木曜日。翌日が忘年会の為、仕事を終わらせる終わらせる。
金曜日。仕事場の忘年会。近くの居酒屋で、昔はあんまり美味しくなかったんだけど、昨今の外食産業の荒波を乗り越える為か、美味しくなってました! みんなもほぼ満足してくれてた様で幹事(うるきと畜産の同僚君)はホッと一息。しかし、
姉さん! 事件です!!!
事件は会議室で起きてるんじゃない! 二次会で起きてるんだ!!
そんな感じでした。二次会は定職さんの知り合いがオーナーをしてるバーへ。軽く呑んで帰りにケーキを買ったのが悪かった。同僚の男の子(幹事じゃない子)と女の子が一緒に来てくれてたんだけど、タクシーを拾おうと広い道に行こうと歩道を歩いていたところ!
突然、一方通行の道路標識が倒れてきて、一緒にいた女の子の頭に直撃! ごん、ってエライ音した・・・。人通りも多く、運良く見てくれてたキャッチのあんちゃん曰く、道路標識にぶら下がって遊んでいた馬鹿野朗がいたそうで、標識の根元が腐ってたのも重なってポキンとイッちゃったみたい。ソイツらは逃げたらしい。
んで、警察呼びーの、何かあっては行けないので病院へと救急車呼ばれーの、で人生初めて救急車にのった。女の子に大きな怪我はなく、ちょっと大きいたんこぶが出来たくらいで済んで、本当良かった良かった。
土曜日。その話でもちきり。女の子に別状がなかったので笑い話です。で、タクシーで帰ったので居酒屋に置いてけぼりの自転車を取りに仕事場からてくてく歩いて。折りしもその日はちょー寒い日。凍え死ぬかと思った。でもそのおかげで左陣さんコート手に入れたよ! グレイだよ! G★Jo!! ブラウンはもうなかったけど、納得価格で手に入れたよ! もっふもふだよ! ふわっふわだよ!! 包まれてる感ばっちりだよ!(私信)
日曜日。そんな寒さを上回る出来事。田舎の祖母ん家へ行ったんですけど、うるきの寝坊で出発一時間遅れ、でもそれが功を相した! つなびぃの方ではまさかの雪景色を送ったんだけど、それはまだ序の口。至る所、路面に雪、凍結・・・。わだちがあったからなんとか通れたものの、もうちょっと早かったらもっとすごかったかと。寝坊万歳!
33号線(知る人ゾ知る)から実家の村へつながる山道へ上がる道、あんまりにも車通りが少なくて、路面凍凍ってた上にわだちほぼなし・・・。なのに父、チェーン忘れてた・・・。でも田舎育ちの父、チェーンなしで行けるトコまで行っちゃう人なんですよ。ぎりぎりまで行ったけどやっぱり立ち往生。「イカンなぁ」「こりゃダメやなぁ」「無理や」と何度も雪道を通った事のある父が初めて根を上げました。母曰く「結婚して35年ここに通ったけど、ここまで雪が積もったの初めてじゃない?」と。
しかしここまで来て帰るのもなんなんで。33号線沿いのバス休憩所みたいなところに車を置いて、うさぎ道っつーか、登山道っつーか、まぁ村の人が通る道を登る事に。何かあってはいけないので、父、うるき、妹、の3人で。母は大人しく車にお留守番。20分~30分山を登って着いたお家はまるで別世界でした。以下写メ。
見えてる家が祖母ん家、その下の一面銀世界は田んぼです。ほんっと真っ白。足跡も汚れもなく、入るのが恐れ多いほど。深さは軽く350の缶が埋まるくらい。埋まってもなお深い。そりゃ行き倒れもするわな。ちなみに行き倒れ役は妹です。雪が降り出したので早めに降りようと父が言うので、短時間で雪だるまを作っておきました、祖母が寂しくないようにな!!ちなみにコレ、うるきの首元くらいまである、だいだい130cmだか140cmかね。
流石にどうやって来たのか話したら、祖母驚いてた、つーか呆れてた?? 帰りに色々持たせてくれました。




そんな一週間でした。なもんで、ジャンプ02号見たの、昨日、お山から帰ってでした。もう左陣さんに涙が止まりません。隊長好きーーー!!! じゃ、感想はまた・・・。
師も走ると言われますが、年末なんだからみんな忙しい罠。年末年始、日本の人は大切にしますもんね、一年の終わりをきちんと終わる為には悔い残さず終わる為には、今この仕事を終わらせなくては!!
そんなうるきの先週の行事。
月曜日。お休み。アレルヤ(マイカー)の点検を終わらせ、祖父宅へおつかい、夜は流星群を見に近くのちょっとした山へ。あんまり見えなくてちょっとザンネン。一昨年の方が一杯見えたなー。いや、一等綺麗なのは見たんだけどね。
火曜日。お休み。G★Jo宅へモンハン&ゴッター&PSPO2の会合!
水曜日。ワンピ映画! やっぱり感動しました! 脚本がおだっちなの丸分かり! キャラの見せ方とか、ギャグの運びとか。ネタバレしそうなんで、詳しくはまた2回目見た時に追記に突っ込む形で。
木曜日。翌日が忘年会の為、仕事を終わらせる終わらせる。
金曜日。仕事場の忘年会。近くの居酒屋で、昔はあんまり美味しくなかったんだけど、昨今の外食産業の荒波を乗り越える為か、美味しくなってました! みんなもほぼ満足してくれてた様で幹事(うるきと畜産の同僚君)はホッと一息。しかし、
姉さん! 事件です!!!
事件は会議室で起きてるんじゃない! 二次会で起きてるんだ!!
そんな感じでした。二次会は定職さんの知り合いがオーナーをしてるバーへ。軽く呑んで帰りにケーキを買ったのが悪かった。同僚の男の子(幹事じゃない子)と女の子が一緒に来てくれてたんだけど、タクシーを拾おうと広い道に行こうと歩道を歩いていたところ!
突然、一方通行の道路標識が倒れてきて、一緒にいた女の子の頭に直撃! ごん、ってエライ音した・・・。人通りも多く、運良く見てくれてたキャッチのあんちゃん曰く、道路標識にぶら下がって遊んでいた馬鹿野朗がいたそうで、標識の根元が腐ってたのも重なってポキンとイッちゃったみたい。ソイツらは逃げたらしい。
んで、警察呼びーの、何かあっては行けないので病院へと救急車呼ばれーの、で人生初めて救急車にのった。女の子に大きな怪我はなく、ちょっと大きいたんこぶが出来たくらいで済んで、本当良かった良かった。
土曜日。その話でもちきり。女の子に別状がなかったので笑い話です。で、タクシーで帰ったので居酒屋に置いてけぼりの自転車を取りに仕事場からてくてく歩いて。折りしもその日はちょー寒い日。凍え死ぬかと思った。でもそのおかげで左陣さんコート手に入れたよ! グレイだよ! G★Jo!! ブラウンはもうなかったけど、納得価格で手に入れたよ! もっふもふだよ! ふわっふわだよ!! 包まれてる感ばっちりだよ!(私信)
日曜日。そんな寒さを上回る出来事。田舎の祖母ん家へ行ったんですけど、うるきの寝坊で出発一時間遅れ、でもそれが功を相した! つなびぃの方ではまさかの雪景色を送ったんだけど、それはまだ序の口。至る所、路面に雪、凍結・・・。わだちがあったからなんとか通れたものの、もうちょっと早かったらもっとすごかったかと。寝坊万歳!
33号線(知る人ゾ知る)から実家の村へつながる山道へ上がる道、あんまりにも車通りが少なくて、路面凍凍ってた上にわだちほぼなし・・・。なのに父、チェーン忘れてた・・・。でも田舎育ちの父、チェーンなしで行けるトコまで行っちゃう人なんですよ。ぎりぎりまで行ったけどやっぱり立ち往生。「イカンなぁ」「こりゃダメやなぁ」「無理や」と何度も雪道を通った事のある父が初めて根を上げました。母曰く「結婚して35年ここに通ったけど、ここまで雪が積もったの初めてじゃない?」と。
しかしここまで来て帰るのもなんなんで。33号線沿いのバス休憩所みたいなところに車を置いて、うさぎ道っつーか、登山道っつーか、まぁ村の人が通る道を登る事に。何かあってはいけないので、父、うるき、妹、の3人で。母は大人しく車にお留守番。20分~30分山を登って着いたお家はまるで別世界でした。以下写メ。
見えてる家が祖母ん家、その下の一面銀世界は田んぼです。ほんっと真っ白。足跡も汚れもなく、入るのが恐れ多いほど。深さは軽く350の缶が埋まるくらい。埋まってもなお深い。そりゃ行き倒れもするわな。ちなみに行き倒れ役は妹です。雪が降り出したので早めに降りようと父が言うので、短時間で雪だるまを作っておきました、祖母が寂しくないようにな!!ちなみにコレ、うるきの首元くらいまである、だいだい130cmだか140cmかね。
流石にどうやって来たのか話したら、祖母驚いてた、つーか呆れてた?? 帰りに色々持たせてくれました。
そんな一週間でした。なもんで、ジャンプ02号見たの、昨日、お山から帰ってでした。もう左陣さんに涙が止まりません。隊長好きーーー!!! じゃ、感想はまた・・・。
PR
Comment
Trackback
トラックバックURL: